講師 | 切手 俊弘 先生 (きって としひろ) |
---|---|
対象 |
看護師 |
教材形式 | 2枚組DVD ※補助テキスト(全32ページ)付 |
収録時間 |
全201分 (DISC1:105分、 DISC2:96分) |
価格(税込み) |
16,500円 |
送料 | 日本国内送料無料 |
このDVDは、
「創傷管理」に関する知識を、
整理したい方にオススメいたします。
・創傷処置の基本
・Wound bed preparation
・ Moist wound healing
・消毒の考え方
・感染
・創傷治癒のエビデンス
・洗浄の重要性
・ドレシングとは?
・創傷被覆材の選択基準
などの、情報を整理していきましょう!
◆切手先生からのメッセージ◆
創傷ケアは、どのような状態でも、
どこであっても基本の考え方に変わりありません。
大切なのは、創をよくみること、創の変化をみることです。
創がよくなれば、おもしろくなります。
やる気がでてきます。自信につながります。
このDVDで学習する
「2つの重要なコンセプト」
1) Wound bed preparation
2) Moist wound healing
これをおさえていれば、
あなたは創傷ケアのエキスパートになります。
そして、
創をみる仲間を増やしていきましょう!
<切手先生からのメッセージ>
切手俊弘(きってとしひろ) ※2016年12月現在
彦根市立病院 診療局主任部長(在宅医療担当)、在宅診療科部長兼外科部長
《資格》
日本外科学会 専門医/日本在宅褥瘡創傷ケア推進協会 常任理事/日本褥瘡学会 評議員 褥瘡認定師/日本ストーマ排泄リハビリテーション学会ストーマ認定師 産業医/山陽学園看護研修センター(皮膚・排泄ケア認定看護分野)非常勤講師
《専門分野・経歴》
消化器外科医として地域の病院で研鑽を積む期間に老人医療の重要性に気づく。平成13年よりストーマケアを活かした創傷管理で褥瘡治療を勉強始める。寝たきり高齢者の嚥下摂食障害などに対して経管栄養の管理・胃瘻造設などにかかわると、在宅ケアの勉強を開始し、病院からの在宅総合診療を行う。現在も高齢者の生活環境調整や緩和・終末期医療全体に取り組んでいる。また、消化器科医として消化器内視鏡検査に従事し、下部消化管内視鏡も施行件数3000例以上。外科医としても関連病院で修練した。消化器外科医を10年経験し、その後高齢者医療の勉強をするために仕事をしてきた。2007年より在宅医療の勉強をおこなうために、内科医へ転身。外来と往診業務をおこない、さらに高齢者にかかわる必要性を認識した。2015年1月より外科医として地域の中核急性期病院に勤務。同時に地域医療機関との連携強化を図るため、病院との橋渡し役を担っている。対外的には、褥瘡ケアを在宅に広げる活動をおこなっている。
《著書》
はじめての褥瘡ケア:見る看るわかるポイント50 (出版:照林社)
そこが知りたい!褥瘡ケアの「秘訣」30 (出版:照林社)
創傷処置の基本/Wound bed preparationとは?/WBPに必要なポイント/傷の治る過程/創傷ケアの新しい考え方/消毒の功罪/消毒は本当に不要なのか?/順調に治癒しない創傷がある/感染とは?/創傷に対する細菌の関わり方/創傷治癒におけるエビデンス/洗浄の大切さ/湿潤療法/ドレッシングとは?/そもそも被覆材とは?/創傷被覆材の利点/ガーゼを考える/抜糸やドレッシングの工夫/抜糸の時期による比較/きれいなキズは縫わなくても…/皮膚保護作用/擦過傷には、これ!/創傷被覆材の選択基準は?/ハイドロコロイド ドレッシング/アルギン酸塩 ドレッシング/ポリウレタンフォーム ドレッシング/ハイドロファイバー ドレッシング/ハイドロジェル ドレッシング/皮膚欠損用創傷被覆材の価格/陰圧閉鎖療法とは?/陰圧閉鎖療法の適応と禁忌/治療の短縮のため適応拡大を/治癒促進の機序/保険算定について/マゴット療法/事例の紹介/本日のまとめ/創傷ケアのポイント
◆病院勤務 看護師NKさん
◆介護施設勤務 看護師NOさん
◆整形外科医院勤務 看護師FKさん
◆病院勤務 看護師EYさん
◆病院勤務 看護師MEさん
(1)「DVDの購入申込み」ボタンをクリックしして、申込フォームに移動してください。
(2)申込フォームに必要事項を入力して、お申し込みを完了してください。
※2種類以上のDVDを同時のご購入希望の場合は、連絡事項の欄に希望タイトルと数量をご記入ください。
(3)申込完了後、自動返信メールが届きます。
※自動返信メールが届かない場合には、通信エラーが考えられますので、弊社まで電話連絡をお願いいたします(電話:03-6909-0870 平日9:00~17:00)
(4)申込完了後、弊社3営業日以内に、お支払についてのご連絡を送信いたします。
※お支払いは、銀行振込またはクレジットカード決済をお選びいただけます。
(5)DVD代金のお振込み確認後、速やかにDVDを発送いたします。
ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
・本教材で示している内容、表現は、お客様の一切の医療技術および治療効果を保障するものではありません。本教材の使用により期待通りの成果が得られないことについての損害、また、教材の使用によりお客様に生じた損害について、著作者は、一切責任を負うものではありません。本教材の使用は全てお客様ご自身の自己責任において行っていただくものとします。
・本教材を無断で複製・放送・有線放送・上映・レンタル(有償・無償を問わず)することは、法律によって一切禁止されております。
教材の内容、購入方法などについてのお問い合せがございましたら、電話、メールでの受付をしておりますので、お気軽に当社までご連絡ください。
電話番号:03-6909-0870 (受付時間 月-金曜日 9:00-17:00) メール:info@medisemi.com
メディカルセミナーズ事務局
〒182-0005 東京都調布市東つつじヶ丘1-2-6-101
※メディカルセミナーズは、東京都調布市のご支援を受け運営しております。