認知症介護の現場で、
すぐに役に立つ「認知症50の質問」をまとめました!
堀内園子先生(看護学博士)が、1問1答で答えます。
あなたが、今知りたい質問への答えを動画で見てみてください!
講師:堀内園子先生(看護学博士)
認知症についての50の質問 |
18. 認知症と似ているものにはどのようなものがありますか?
19. 認知症の人へのアセスメントスケールにはどのようなものがあるか?
23. 「認知症かもしれない」という段階にある人に生じやすいのは?
24. 「認知症かもしれない」という段階にある人の看護のポイントは?
25. 早期受診につながるような働きかけにはどのようなものがあるか?
29. 認知症と診断され、これからの暮らしを考えようとしている人への看護のポイントは?
30. 認知症患者の家族に提供するとよい情報にどんなものがある?
33. 身体的な苦痛の有無を確認するにはどういう方法がある?
34. 焦燥・不隠・興奮:些細なことで怒る、手を挙げる、イライラして落ち着かない人への対応は?
35. 興奮している人を怖いと思ってしまうのは看護師としていけないこと?
41. 1日に何度もトイレに行く人がいます。どうしたらいいでしょうか?
43. トイレに入ると内側から鍵をかけ出られなくなってしまうのですが。
堀内園子先生のオンラインセミナーの収録映像を購入できます!