~認知症の人の気持ちがわかるプロになろう!~
<特典情報>
このセミナーの当日参加者様には、2つの特典をご用意しております。
特典①:当日の収録映像が視聴(2週間限定)できますので、ぜひ復習にお役立てください。
特典②:このセミナーは、リアルタイムに開催しますので、あなたの質問に講師がお答えいたします。
(ご注意)
このライブ配信セミナーのお申込者様には、
事前にテキストを発送するため、
お申込締切日を、5月12日(月)としています。
5月13日以降のお申込みを希望する場合には、
当社まで電話にてお問い合わせください。
<お問い合わせ>
電話:03-6909-0870(平日10時~17時)
認知症高齢者の推定は、2025年には700万人前後、およそ5人に一人が認知症となることが、厚生労働省等で公表されていますが、平均余命は更に加速していき、今後より深刻化していきます。
そして、医療介護現場では、認知症の人の気持ちを理解したケアが求められます。本講座では、認知症ケアの基本を振返りながら、明日から現場で活かせる、適切なケアについて考えていきます。
<当日のメニュー>
・認知症の人の気持ちとは?
・ケアをする上で必要な視点って?
・寄り添うって、いったい何をしたらいいの?
・認知症の進行度合いによって異なる特徴を理解する。
・脳の仕組み:不可解な行動は、すべて脳の中で起こっている!
・どうして拒否するの?怒り出すの?
・良かれと思ってやっているケアが上手くいかない理由を探る
・人も気持ちを理解できるプロになろう!
このセミナーはオンラインで開催いたします。
<セミナー案内を希望する方へ>
※今回の日程が都合の悪い方、最新セミナー情報を希望する方は、
メルマガ登録(動画特典あり)をしてください。
◆ 渡辺先生の紹介(Youtubeより)
講師の渡辺先生は、このような感じの方です。
開催日時 | 2025年5月24日(土) 13:00から16:00 (入室 12:30から) |
---|---|
会場 | 本講座は、パソコン、タブレット、スマホを使って、ご自宅などで受講いただきます。 <推奨デバイス> <安心サポート> <よくある問い合わせ> |
講師 | 渡辺 哲弘 先生 |
受講対象 | すべての医療介護従事者 ※一般の方のご参加について |
定員 | 60名 |
受講料 | 9,900円 (税込) ーーーーーーーーーー ※受講料のお支払いは銀行振込とクレジット決済となりますので、お申込みの際に選択をしてください。 ・銀行振込を選択された方 ・クレジット決済を選択された方 |
特典 | 参加者特典(1) 参加者特典(2) 当日のセミナー終了後にアンケートにお答えいただいた方には、2週間限定となりますが、当日のセミナー映像の視聴ができます。(視聴期間の開始時期は、準備が整い次第、セミナー終了後、個別にメールでご連絡いたします) |
補足事項 |
●ライブ配信よくある質問● (1)インターネットなどが苦手で、受講できるか不安なのですが、、 (2)ライブ配信の受講時、顔を出したくないのですが、大丈夫ですか? (3)当日のセミナーの録画映像は見れますか? (4)当日のテキストや受講方法の案内は、いつ届くのですか? <注意事項> (1)お申込者様には、具体的な受講方法と受講料金のお支払方法をメールにてお知らせいたします。 (2)お申込者様には、ご自宅にテキストを郵送いたしますが、開催日の5日前までに、受講料のお支払いが確認できない場合には、受講日までにテキストが送付できない場合がありますこと、予めご了承ください。 (3)複数人で視聴する場合には、視聴人数分のお申込みが必要です。 (4)1つのアカウントで、複数の端末(デバイス)での視聴はできません。 (5)講師に質問のある方は、下段申込フォームの「講師への質問」の欄にご記入ください。 (6)テキスト等の教材の発送は、日本国内に限ります。データ送信での対応は、いたしかねます。 ■お申込み前に必ずお読みください |
申込み |
セミナー案内書ダウンロード ホームページでのお申し込み |
講師紹介 |
渡辺 哲弘 先生 1971年5月6日生まれ。 平成25年7月「株式会社きらめき介護塾」を設立。 現在は、日本・ハワイ・中国の介護事業所や病院での専門職向け研修会、公民館や自治会館での住民さん向け講演会、他にも、職場や地域で“認知症をわかりやすく伝えられる人材育成”を目的とした養成講座など、年間で250~300回ほど実施しています。研修では「認知症の“人の心”を伝える」ことを大切にお話しています。 資格:認知症介護指導者・社会福祉士・介護福祉士・介護支援専門員 |
---|---|
プログラム |
1)「認知症の人の気持ち 基本編」 2)【認知症】という病気の理解を深めつつ、「目の前の人は、今、どんな気持ち?」など、《安心・焦り・不安》といった【人の気持ち】に焦点をあてながら、認知症ケアの基本を振返りながら、明日から現場で活かせる、適切なケアのあり方を一緒に学びましょう。 ・“ケアをする上で必要な視点”って!? |
こちらの申込みフォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。
当社よりメールでセミナー詳細案内のご連絡をいたします。
当社にお電話していただき、受講を希望するセミナー名をお知らせください。お電話で必要事項を確認後、当社より郵送でセミナー詳細案内のご連絡をいたします。
メディカルセミナーズ事務局
電話番号:03-6909-0870(受付時間 月~金曜日9:00~17:00)
※セミナーについてのお問い合わせもお受けしております。
<会場参加のセミナー> | |
---|---|
(1) | セミナーのお申込みをされた方には、当社よりセミナー詳細案内(セミナー当日のご案内、受講料のお支払方法などが記載)のご連絡をメール、FAX、郵送などでおこないます。 ↓ |
(2) | 受講料のお支払いが完了された方には、開催日の2週間前に受講票、会場地図等を郵送いたします。 ↓ |
(3) | 受講者様は、セミナー当日、受付に受講票をご持参ください。 領収書が必要な方は、当日受付でお知らせください。セミナー終了時までに発行いたします。 受講証明書が必要な方は、当日受付でお知らせください。セミナー開催日から1週間以内にメールにて送信いたします。 |
<オンライン参加のセミナー> | |
(1) | セミナーのお申込みをされた方には、当社よりセミナー詳細案内(セミナー当日のご案内、受講料のお支払方法などが記載)のご連絡をメール、郵送などでおこないます。 ↓ |
(2) | 受講料のお支払いが完了された方には、開催日の1週間前に、テキスト、視聴方法のご案内、領収書等を郵送いたします。 ↓ |
(3) | 受講証明書が必要な方は、セミナーの最後に実施するアンケートで、「受講証明書を希望する」を選択してください。セミナー開催日から1週間以内にメールにて送信いたします。 |
<セミナーの開催が中止となった場合>
※天候、災害、地震、当社都合などにより、セミナーの開催が中止になった場合、お申込み代表者様にすみやかにご連絡をし、受講料のお支払いが完了されている方には返金手続きをおこなってまいります。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe(アドビ)より無償配布されているソフトウェア「Adobe Reader(アドビ リーダー)」が必要です。「Adobe Reader」 がインストールされていない場合は、上のバナーよりダウンロードしてご使用のパソコンにインストールしてください。
下記のフォームにご記入いただくとセミナーのお申込みができます。
お申込みをいただいたお客様には、当社より本セミナーの詳細案内(セミナー当日のご案内、受講料のお支払方法などが記載)を送信いたします。
※お申し込み頂く前に個人情報保護についてをご一読ください。