~講義と実演で学ぶ!スキンケアの極意~
(ご注意)
このライブ配信セミナーのお申込者様には、
事前にテキストを発送するため、
お申込締切日を、9月16日(月祝)としています。
9月17日以降にお申込みを希望する場合には、
当社まで電話にてお問い合わせください。
<お問い合わせ>
電話:03-6909-0870(平日10時~17時)
このセミナーでは、高齢者の皮膚の特徴を理解し、スキンケアの極意となる、「洗浄」「保護」「保湿」について、実演を通して学習していきます。また、ご要望の高い「スキン-テア」ついても学習していきます。その他、勤務先の限られた材料(ドレッシング材等)の中で、どのように知恵を絞って実践していくか?についても考えていく予定です。
梶西先生曰く、「スキンケアは、すべてのケアの原点です!正しいスキンケアが理解できれば、胃瘻ケア、ストーマケア、褥瘡ケアなどに応用が効きます!」
ぜひこの機会に、様々なケアに応用できる力を養いましょう。
このセミナーが、あなたのスキルアップの一助となれば幸いです。
※このセミナーはオンラインで開催いたします。
◆ 梶西先生の講座(参考映像)
※梶西先生の講義は、このような感じです!(当日の内容とは異なります)
開催日時 | 2024年9月29日(日) 13:00から16:00 (入室 12:30から) |
---|---|
会場 | 本講座は、パソコン、タブレット、スマホを使って、ご自宅などで受講いただきます。 <推奨デバイス> <安心サポート> |
講師 | 梶西ミチコ 先生 |
受講対象 | 看護職 ※看護職以外の方のご参加について |
定員 | 60名 |
受講料 | 9,900円 (税込) ーーーーーーーーーー ※受講料のお支払いは銀行振込とクレジット決済となりますので、お申込みの際に選択をしてください。 ・銀行振込を選択された方 ・クレジット決済を選択された方 |
特典 | 参加者特典(1) 参加者特典(2) 当日のセミナー終了後にアンケートにお答えいただいた方には、2週間限定となりますが、当日のセミナー映像の視聴ができます。(視聴期間の開始時期は、準備が整い次第、セミナー終了後、個別にメールでご連絡いたします) |
補足事項 |
●ライブ配信よくある質問● (1)インターネットなどが苦手で、受講できるか不安なのですが、、 (2)ライブ配信の受講時、顔を出したくないのですが、大丈夫ですか? (3)当日のセミナーの録画映像は見れますか? (4)当日のテキストや受講方法の案内は、いつ届くのですか? <注意事項> (1)お申込者様には、具体的な受講方法とクレジット決済方法をメールにてお知らせいたします。 (2)お申込者様には、ご自宅にテキストを郵送いたしますが、開催日の5日前までに、受講料のお支払いが確認できない場合には、受講日までにテキストが送付できない場合がありますこと、予めご了承ください。 (3)複数人で視聴する場合には、視聴人数分のお申込みが必要です。 (4)1つのアカウントで、複数の端末(デバイス)での視聴はできません。 (5)講師に質問のある方は、下段申込フォームの「講師への質問」の欄にご記入ください。 (6)テキスト等の教材の発送は、日本国内に限ります。データ送信での対応は、いたしかねます。 ■お申込み前に必ずお読みください |
申込み | 終了しました |
<ご案内>
メディカルセミナーズでは、2010年6月から、梶西ミチコ先生の セミナーを開催しており、参加者の皆様からたくさんの感想をいただいております。
ここでは、その一部をご紹介いたします。
◆K様(看護師、病院勤務)
「洗浄→保湿→保護」につきることが身に沁みました。難しくても泡洗浄+押さえ拭き(最低3回)や足浴+洗浄入浴剤などもやるようがあるとわかりました。
◆H様(看護師、デイサービス勤務)
スキンテア・褥瘡の洗浄方法、テープのはがし方は現場の介護士たちにも伝えていきたいと思いました。STAR分類はぜひ活用していきたいと思いました。
質問に対してしっかりと答えて下さり嬉しかったです。
◆Y様(看護師、病院勤務)
ナースを指導する立場なので、復習および新しい知識を得るため参加しました。
ケアと、テアや対応の違いについてわからないという声がよくあるので、学習したことを説明してみようと思います。特にテアについての理解を深めることができました。
◆T様(看護師、病院勤務)
忘れかけていた「看護の質」について改めて考え、気づかされる講義でした。
◆I様(看護師、訪問看護ステーション勤務)
皮膚の洗浄方法や予防的なワセリン、アズノール、パウダーの使用方法など明日からの看護にすぐ実践できると思いました。
◆H様(看護師、病院勤務)
陰部の洗浄方法や石けんの働き、スキンテア予防法などたくさんの知りたいことを学ぶことができました。自己流の処置から根拠ある処置を理解して自信をもってスタッフへ伝えることができるようになりました。
◆I様(看護師、介護老人保健施設勤務)
石けんの泡立て方法やドレッシング剤の使い方のほか、皮膚トラブルを予防するための観察ポイント、介入ポイントなど細かく教えてもらえたので、施設でのIAD予防や皮膚ケアに活かしていきたいです。
※「受講者の声」は、参加者様の同意をいただいた上で、掲載をしております。
講師紹介 |
梶西ミチコ 先生 前糸島医師会病院 看護部長、ETナース、 【学歴】 【職歴】 【学会及び研修会活動】 【講習会】 【その他】 |
---|---|
プログラム |
生活者としての観察の視点 |