♣ 胃ろうケアトラブルを未然に防ぐために必要なこと。
あなたは、PEG周囲の発赤、ただれ、消化液の漏れ、不良肉芽、 カテーテルの事故抜去、
薬剤の詰まり、便通異常等々... に、苦労していませんか?
このセミナーでは、胃ろうにおけるトラブルが、
■ なぜ起きるのか?
■ 起きてしまったらどう対処すればよいのか?
■ トラブルを未然に防ぐにはどんな事に注意すればよいのか?
を、具体的にわかりやすく解説していきます。
また、講義内容をより理解(イメージ)しやすくするため、主な胃ろうカテーテルなどの物品に
触れたり、PEGの術式・交換方法のビデオ映像や講師が実際に経験した事例写真などを
ご覧いただきます。
開催日時 | 2009年12月12日(土) 10:30 – 16:30 (開場10:00) ※2009年11月、同じ内容のセミナーを開催をいたします。 |
---|---|
会場 | 和光堂株式会社 東京支店 204 会議室 会場地図 |
講師 | 高塚 健太郎 先生 (消化器肝臓病治療を専門とする医師) |
受講対象 | すべての医療・介護従事者 |
定員 | 先着50名様限定 (最少催行人数15名) |
受講料 | 下記の2コース(一般、DVD付コース)からお選びください。 ■ 一般コース : 9,450円(税、テキスト代込) <受講料についての補足> 【DVD付コースに含まれるDVDの概要】 |
特典 | 1.セミナー終了後、講師に個別質問ができる時間を設けますので、有効にご活用ください。(希望者様限定) |
補足事項 | セミナーのお申込方法について ※ホームページ、FAX、電話、メールからお申込みいただけます。 ■ ホームページ ■ FAX ■ 電話 ■ メール |
申込み |
【関連映像 】
2009年6月27日東京都品川区で開催したセミナー「幸せなPEGにするための胃ろうケアと経口摂取への取り組み」の胃ろうケアの部(講師:高塚健太郎先生)を一部ご紹介いたします。
「胃ろうカテーテルの疑問を解決!」編
「 トラブルの原因と対処法!」編
【受講者の声】
過去一年間に開催した胃ろうケアセミナー(講師:高塚健太郎先生)の参加者の声を一部ご紹介いたします。
※「受講者の声」は、参加者様の同意をいただいた上で、掲載をしております。
講師紹介 |
高塚 健太郎 (たかつか けんたろう) 先生 消化器肝臓病治療を専門とする医師 日本外科学会 認定医、日本消化器外科学会 認定医、 胃ろうを中心とするHEQ研究会(平成21年よりPEG・
受講者満足度 94.8%!※ ※過去一年間に、当社で開催した胃ろうケアセミナー(講師 高塚健太郎先生)のアンケート集計の結果、セミナーの内容に、「満足した」「大満足した」とご回答された受講者は、94.8%でした。
|
---|---|
プログラム |
STEP1. 胃ろうの適応について考える! ・胃ろうをつくるべきか悩んだとき.. ・PEGって延命処置ですよね?! ・我々に最小限求められること! ・全身状態の把握など STEP2. 胃ろうカテーテルの疑問を解決! ・PEGの術式、交換方法って? ・胃ろうカテは何種類ある? ・尿路バルーンとの違いは? ・ボタンタイプの構造は? ・ボタンタイプの接続チューブ ・胃ろう交換は怖い!など STEP3. トラブルの原因と対処法! ・スキンケアトラブル ・発赤、びらん ・感染 ・ろう孔破壊 ・不良肉芽 ・カテーテルトラブル、自己(事故)抜去など ・薬剤の閉塞 ・便通異常 ・BBS(バンパー埋没症候群) ・BVS(球部嵌頓症候群)など STEP4. 患者本位の胃ろうケアとは? ・患者本位って何だろう? ・胃ろうケアはシンプル! ・ナーシングの重要性 ・食べることを取り戻す など STEP5. グループワーク&質疑応答
セミナーの特徴と期待できる結果! 1.トラブルを未然に防ぐにはどんな事に注意すべきか?を理解します。 2.具体的で理解(イメージ)しやすい 3.少人数セミナー 4.フォローアップシステム(知識の定着化) 5.特典 セミナーのお申込方法について ※ホームページ、FAX、電話、メールからお申込みいただけます。 ■ ホームページ ■ FAX ■ 電話 ■ メール
|
PDFファイルをご覧になるには、Adobe(アドビ)より無償配布されているソフトウェア「Adobe Reader(アドビ リーダー)」が必要です。「Adobe Reader」 がインストールされていない場合は、上のバナーよりダウンロードしてご使用のパソコンにインストールしてください。