メディカルセミナーズ
メディセミBlog
  • オフィシャルtwitter
  • オフィシャルfacebook
  • セミナーのご案内とお申し込み
  • セミナー情報
  • 教材のご案内
  • 5分間で学ぶ!動画集
  • トピックス
  • 会社情報
  • お問い合せ

セミナー情報

  • HOME
  • セミナー情報トップ
  • 看護師のための認知症ケアセミナー(基礎コース) 東京会場

セミナー詳細

看護師のための認知症ケアセミナー(基礎コース) 東京会場

実践的な認知症ケアをおこなうための
基礎整理をしたい方へ

本セミナーは、終了いたしました。
最新セミナー情報は、こちらでご確認ください。

 

このセミナーは、このような方にお勧めできるプログラムです。

1.今明らかになっている認知症ケアの知識を整理したい方
2.認知症を引き起こす4つ病型と認知症ケアの方向性を理解したい方
3.認知症の人と接する際に基本となる考え方を理解したい方
4.事例を通して、認知症の人の具体的なケアを整理したい方
5.あなたが、今受け持っている人たちにどのように応用するかを考えたい方

 

 

<参考映像>
このセミナーでは、事例について考える時間を設けます。
ここでは、過去に使用した事例映像をご紹介します。(当日の事例とは異なります) 


開催日時

2019年8月31日(土) 10:00から16:00 (開場9:30)

会場

連合会館 201会議室 会場地図
住所:東京都千代田区神田駿河台3-2-11

【地下鉄】
※丸ノ内線/新宿線をご利用の方は地下道を通り、千代田線方面へ
・東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B3出口から徒歩0分
・東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 B3出口まで徒歩5分
・都営地下鉄新宿線  小川町駅 B3出口まで徒歩3
<注意>B3a、B3b出口は、違う方向へ出ますのでご注意ください。
【JR】
JR中央線・総武線 御茶ノ水駅 聖橋口から徒歩約5分

講師

堀内 園子 先生
・看護学博士(高齢者看護学)、
・NPO 法人なずなコミュニティ
  看護研究・研修企画開発室 室長
・認知症対応型共同生活介護
  グループホームせせらぎ

受講対象

認知症ケアの基礎を整理したい看護職の方

※看護職以外の方のご参加について
本プログラムは、看護職の方向けに構成されておりますことを
ご理解の上、ご参加いただくことは可能です。 

定員

60名

受講料

14,040 円 (税込) ※資料が含まれます。
 【グループ割引料金(税込)】 
2名様同時にお申込みの場合: お一人様  12,960 円
3名様以上同時にお申込みの場合: お一人様  11,880 円

※受講料に昼食は含まれませんので、各自にてお取りください。


なぜ、
グループ割引制度を
設けているのか?


◆主催者(メディカルセミナーズ)の願い

グループで参加をしていただければ、
例え勤務先が異なっていても、
・学びを振返ることができる仲間ができます。
・学びを実践していくための仲間ができます。

参加者の皆さんが、
セミナーの学びを、その日で終わらせないで、
仲間と刺激し合い、
実践につなげていただきたいために、
グループ割引制度を設けています。

ぜひ、セミナーの学びを、
実践活用してください!

申込み

終了しました

<ご案内>
メディカルセミナーズでは、2010年7月から、堀内園子先生の
セミナーを開催しており、参加者の皆様からたくさんの感想をいただいております。
ここでは、その一部をご紹介いたします。

【受講者の声】

過去に開催された関連セミナー(講師:堀内先生)の受講者様の声を一部紹介いたします。

◆ KM 様 (看護師)

KM_sama_ns.jpg


◆ AF 様 (看護師)

af_sama_ns.jpg

◆ MA 様 (介護福祉士)
MA_sama_kaigofukushishi.jpg


◆ AN 様 (看護師)
an_sama_ns.jpg

※「受講者の声」は、参加者様の同意をいただいた上で、掲載をしております。

講師紹介

horiuchi_pic1.jpgのサムネール画像のサムネール画像

 


堀内 園子 先生


NPO 法人なずなコミュニティ
看護研究・研修企画開発室室長
看護学博士(高齢者看護学)

 


聖路加看護大学卒業。看護師、
AEAJ 認定アロマセラピー
アドバイザーの資格保有。
聖路加国際病院、富山医科薬科大学(現 富山大学)、
東京都立保健科学大学(現 首都大学東京)にて勤務。
2005 年、聖路加看護大学博士課程修了
2006 年、NPO 法人なずなコミュニティ 看護研究・研修企画
開発部門を設立。
認知症の人とその家族を対象としたケア、講演を実践中。
著書:認知症看護入門、触れるケア(ライフサポート社)など
 


<堀内先生の主な著書・共著>

ninchishokango.gif 

 

 

 
 【書籍】 認知症看護入門
 【著者】 堀内園子
 【発行】 ライフサポート社

 

 furerucare.gif

 

 

 

  【書籍】 触れるケア
  【著者】 堀内園子
  【発行】 ライフサポート社

 

 ninchishonohon.jpg 

 

   
 
 
  【書籍】 認知症の本
  【著者】 三宅貴夫、堀内園子、内田勝也
  【発行】 岩波書店

 

 

プログラム

◆今日のゴールは?
◆あなたの
持っている知識を振り返ろう
・あなたにとって、素晴らしいケアとは?
・あなたが直面している問題や獲得したい知識・技術は?
・認知症看護ドリル○×クイズ
◆認知症を引き起こす4つの病型とケアの方向性
・アルツハイマー型認知症
・血管性認知症
・レビー小体型認知症
・前頭側頭型認知症 
◆認知症ケアの基盤となる考え
◆事例:あなただったら、どうする? 
◆その他
・認知症の定義
・
BPSD とは?
・認知症を引き起こす病い
・認知症高齢者へのせん妄ケア
・認知症の人のアセスメントシート 等々

 

このセミナーを通し、
認知症ケアの基礎整理をしましょう。

そして、
あなたにとっての素敵なケアを、
認知症の人へ実践してきましょう!

セミナーへのお申込みは、今すぐ!

yajirushi_shita.pngのサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像のサムネール画像

終了しました

pdf READERのダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe(アドビ)より無償配布されているソフトウェア「Adobe Reader(アドビ リーダー)」が必要です。「Adobe Reader」 がインストールされていない場合は、上のバナーよりダウンロードしてご使用のパソコンにインストールしてください。

pdf READERのダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe(アドビ)より無償配布されているソフトウェア「Adobe Reader(アドビ リーダー)」が必要です。「Adobe Reader」 がインストールされていない場合は、上のバナーよりダウンロードしてご使用のパソコンにインストールしてください。

ホーム|セミナー情報|トピックス|会社概要|お問合せ|リンク|プライバシーポリシー|サイトマップ
株式会社メディカルセミナーズ
〒182-0005 東京都調布市東つつじヶ丘1-2-6
TEL:03-6909-0870 FAX:050-3488-9503
URL:http://www.medisemi.com
お問い合せ先はTEL:03-6909-0870 FAX:050-3488-9503
copyright(C)2008. medisemi.com All Rights Reserved.