メディカルセミナーズ
メディセミBlog
  • オフィシャルtwitter
  • オフィシャルfacebook
  • セミナーのご案内とお申し込み
  • セミナー情報
  • 教材のご案内
  • 5分間で学ぶ!動画集
  • トピックス
  • 会社情報
  • お問い合せ

セミナー情報

  • HOME
  • セミナー情報トップ
  • 看護師のためのフットケア入門講座 <東京会場>4月開催

セミナー詳細

看護師のためのフットケア入門講座 <東京会場>4月開催

フットケアの専門家から学ぶ!
フットケア入門セミナー

<お詫び>本セミナーは、新型コロナウイルス感染症の影響を鑑みて、7/19に延期とさせていただくことになりました。このたびは急な変更となりましたこと、心よりお詫び申し上げます。
本セミナーへのお申込者様には、個別に優先振替案内等のご連絡をおこないます。

延期日程の詳細はこちらご確認ください↓
7/19(日)開催、看護師のためのフットケア入門講座

 

このセミナーは、「これからフットケアを始める予定の方」 「フットケアの基礎を
学習したい方」 「足トラブルの予防法を学びたい方」を対象としており、
フットケアの専門家、大杉京子氏から、フットケアの3本柱である
「足底ケア」「フットマッサージ」「爪ケア」について学びます。
(実技はフットマッサージのみ行います)

残念ながら、

足科の無い日本にとって、フットケアの専門家から学ぶ機会は
限られておりますので、是非、この機会にフットケアの基礎を、講義と実習を
通し習得してください。

 

◆フットケアをおこなうと、いろいろな事が期待できます。
股関節が緩むことでオムツ交換の時など、患者さんだけでなくフットケアを
おこなう方も楽になったり、足裏の筋肉が柔らかくなることで刺激を吸収できる
ため、高齢者の転倒防止、膝への負担を軽減するなど、数多く期待ができます。


<過去の参加者さまからの実践報告>

oil1.jpg

 

 

 

 

  

 


開催日時

2020年4月19日(日)10:00から16:00(開場 9:30から)

会場

連合会館 201会議室 会場地図
住所:東京都千代田区神田駿河台3-2-11

【地下鉄】
※丸ノ内線/新宿線をご利用の方は地下道を通り、千代田線方面へ
・東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B3出口から徒歩0分
・東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 B3出口まで徒歩5分
・都営地下鉄新宿線  小川町駅 B3出口まで徒歩3
<注意>B3a、B3b出口は、違う方向へ出ますのでご注意ください。
【JR】
JR中央線・総武線 御茶ノ水駅 聖橋口から徒歩約5分

講師

大杉 京子 先生

フットケア研究会代表
アンジェラックスアカデミー講師
メディカルセミナーズ フットケアスクール 代表講師
日本バディケア協会理事・講師
アンジェラックスプランニング 会長

受講対象

看護師
※看護師以外の方でも参加は可能です。

定員

40名

受講料

16,500円 (税込)
※資料が含まれます。
 【グループ割引】 
2名様同時にお申込みの場合: お一人様  15,400 円 
3名様以上同時にお申込みの場合: お一人様  14,300 円

※受講料に昼食は含まれませんので、各自にてお取りください。
※受講料のお支払いは銀行振込となります。
お申込み者様には、お振込先の口座をお知らせいたします。


なぜ、
グループ割引制度を
設けているのか?


◆主催者(メディカルセミナーズ)の願い

グループで参加をしていただければ、
例え勤務先が異なっていても、
・学びを振返ることができる仲間ができます。
・学びを実践していくための仲間ができます。

参加者の皆さんが、
セミナーの学びを、その日で終わらせないで、
仲間と刺激し合い、
実践につなげていただきたいために、
グループ割引制度を設けています。

ぜひ、セミナーの学びを、
実践活用してください!

申込み

開催延期となりました。

【受講者の声】

※同セミナーの参加者様の声をご紹介いたします。

◆看護師 TM 様

1_TM.jpg

◆看護師 YM 様

2_YM.jpg

◆看護師 TS 様

3_TS.jpg

◆看護師 MW 様

4_MW.jpg◆看護師 MK 様
5_MK.jpg

◆看護師 RS 様

7_RS.jpg

◆看護師 CT 様

8_CT.jpg

 

※「受講者の声」は、参加者様の同意をいただいた上で、掲載をしております。

講師紹介 oosugi_new-pic-web.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

講師:大杉 京子 先生

フットケア研究会代表
アンジェラックスアカデミー講師
メディカルセミナーズ フットケアスクール 代表講師
日本バディケア協会理事・講師
アンジェラックスプランニング 会長


国内、海外の技術やあらゆるケア、マッサージ法を学び、日本人にあった独自の技術を確立し、多数の足や身体のケアをおこない30年となる。また、病院、スクールなどでの技術指導をおこない、積極的に後進育成にも注力している。

本講座「看護師のためのフットケア入門講座」は、2013年から全国主要都市で開催しており、1500名以上の看護師を中心とした医療介護職が参加をしている。(2017年10月現在)

<主な講演活動先>
東京都北区訪問看護連絡協議会
首都大学東京
新生病院
長野赤十字病院
飯綱介護施設
丸の内病院
国立上田病院
飯山赤十字病院 等々

 

web2.jpg

 

 


 

 

プログラム

web3.jpg

 

 

 

 

 

◆フットケアの目的とは?

◆フットケアの3本柱
現在は4本柱? 

●足底ケア
・足底の三大機能
・足底ケアの効果
・足の健康と安全
・正常な三角アーチ
・三角アーチが崩れると
・偏平足
・よく見られるタコや魚の目
・外反母趾
・三角アーチの回復するためのケア部位など



●フットマッサージ(フットオイルマッサージ)
・ヨーロッパ式と日本式の違い
・フットオイルマッサージの必要性
・フットマッサージによる体温変化
・足は第二の心臓
・フットオイルマッサージの理論基礎
・ニュートラルポジションとは?
・重心を取る
・足があるべき姿
・足の疲労とバランスの低下は?
・フットケアでバランスを取るなど

oil.jpg 

(フットオイルマッサージの実習では、あなたの体質に合ったオイルを使用します。)

 


●爪ケア
・爪の構造
・爪のしくみ
・爪の成長
・健康な爪の条件
・正しい爪の切り方
・爪ケアの順番
・プッシャーでのケア
・ゾンデのケアなど

※プログラムにはフットマッサージの実技が含まれます。 

 

web1.jpg


 

開催延期となりました。

pdf READERのダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe(アドビ)より無償配布されているソフトウェア「Adobe Reader(アドビ リーダー)」が必要です。「Adobe Reader」 がインストールされていない場合は、上のバナーよりダウンロードしてご使用のパソコンにインストールしてください。

pdf READERのダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe(アドビ)より無償配布されているソフトウェア「Adobe Reader(アドビ リーダー)」が必要です。「Adobe Reader」 がインストールされていない場合は、上のバナーよりダウンロードしてご使用のパソコンにインストールしてください。

ホーム|セミナー情報|トピックス|会社概要|お問合せ|リンク|プライバシーポリシー|サイトマップ
株式会社メディカルセミナーズ
〒182-0005 東京都調布市東つつじヶ丘1-2-6
TEL:03-6909-0870 FAX:050-3488-9503
URL:http://www.medisemi.com
お問い合せ先はTEL:03-6909-0870 FAX:050-3488-9503
copyright(C)2008. medisemi.com All Rights Reserved.