メディカルセミナーズ
メディセミBlog
  • オフィシャルtwitter
  • オフィシャルfacebook
  • セミナーのご案内とお申し込み
  • セミナー情報
  • 教材のご案内
  • 5分間で学ぶ!動画集
  • トピックス
  • 会社情報
  • お問い合せ

セミナー情報

  • HOME
  • セミナー情報トップ
  • 看護師限定、褥瘡ケアスキルアップセミナー(東京会場)

セミナー詳細

看護師限定、褥瘡ケアスキルアップセミナー(東京会場)

ETナースから学ぶ!
褥瘡ケアに必要な看護の視点

 

本セミナーは、終了いたしました。
最新セミナー情報は、こちらでご確認ください。

本セミナーでは、梶西先生(ETナース)から、褥瘡のメカニズム、予防対策、
スキンケア、褥瘡評価など「褥瘡ケアに必要な看護の視点」を学んでいただきます。
また、ご好評をいただいている質問タイムでは、「質問シート」を使い、
参加者からのすべての質問に、梶西先生がコメントを添える予定です。
本セミナーが、受講者の皆さんのスキルアップの一助となれば幸いです。

 

 ◆ 参考映像 「看護師限定、褥瘡ケアスキルアップセミナー」

※梶西先生が講師を務めたセミナーの様子を一部ご紹介いたします。


開催日時

2020年9月5日(土)、10:00から16:00 (開場9:30)

会場

連合会館 201会議室(2階) 会場地図
住所:東京都千代田区神田駿河台3-2-11

【地下鉄】
※丸ノ内線/新宿線をご利用の方は地下道を通り、千代田線方面へ
・東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅 B3出口から徒歩0分
・東京メトロ丸ノ内線 淡路町駅 B3出口まで徒歩5分
・都営地下鉄新宿線  小川町駅 B3出口まで徒歩3
<注意>B3a、B3b出口は、違う方向へ出ますのでご注意ください。
【JR】
JR中央線・総武線 御茶ノ水駅 聖橋口から徒歩約5分

講師

梶西ミチコ 先生
ETナース※、
日本ストーマリハビリテーション学会理事・評議員
日本褥瘡学会評議員
※ET…enterostomal therapist

受講対象

看護職

※看護職以外の方のご参加について
本セミナーは、看護職向けのプログラムと
なっておりますことを、ご了承の上、
参加いただくことは可能です。

定員

60名

受講料

16,500 円 (税込)
※資料が含まれます。
 【グループ割引】 
2名様同時にお申込みの場合: お一人様  15,400 円 
3名様以上同時にお申込みの場合: お一人様  14,300 円

※受講料に昼食は含まれませんので、各自にてお取りください。
※受講料のお支払いは銀行振込となります。
お申込み者様には、お振込先の口座をお知らせいたします。


なぜ、
グループ割引制度を
設けているのか?


◆主催者(メディカルセミナーズ)の願い

グループで参加をしていただければ、
例え勤務先が異なっていても、
・学びを振返ることができる仲間ができます。
・学びを実践していくための仲間ができます。

参加者の皆さんが、
セミナーの学びを、その日で終わらせないで、
仲間と刺激し合い、
実践につなげていただきたいために、
グループ割引制度を設けています。

ぜひ、セミナーの学びを、
実践活用してください!

特典

復習および、職場への伝達がしやすいように、
「完全カラー版のテキスト」をご用意いたします。

申込み

終了しました

<ご案内> 
メディカルセミナーズでは、2010年6月から、梶西ミチコ先生の セミナーを開催しており、参加者の皆様からたくさんの感想をいただいております。
ここでは、その一部をご紹介いたします。

【受講者の声】

※梶西先生が講師を務められたセミナーに受講された方の声を一部ご紹介いたします。

 

Laughingクリニック勤務の看護師 YO様

kaji-voice5.jpg

 

Smile病院勤務の看護師 MW様

kaji-voice3.jpgのサムネール画像

Laughing病院勤務の看護師 HM様

kaji-voice6.jpg

 

Smile病院勤務の看護師 AF様

kaji-voice7.jpgのサムネール画像

 

Laughing病院勤務の看護師 KM様

kaji-voice4.jpg

※「受講者の声」は、参加者様の同意をいただいた上で、掲載をしております。

講師紹介

 

kajinishi_pic_web.jpg

 

 梶西ミチコ 先生

前糸島医師会病院 看護部長、ETナース、
元福岡大学病院 看護師長
※ET…enterostomal therapist

【学歴】
大分県立厚生学院卒業/クリーブランドクリニック
ETスクール聖路加国際病院分校卒業/神奈川県立
看護教育大学校専門看護学科 がん看護過程卒業
/国際医療福祉大学 大学院卒業

【職歴】
大分市医師会アルメイダ病院、福岡大学病院、
古沢胃腸病院、福岡県看護協会などで勤務

【学会及び研修会活動】
日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会理事・評議員
九州ストーマリハビリテーション研究会幹事
小児ストーマリハビリテーション研究会世話人
日本褥瘡学会評議員
老人泌尿器科研究会世話人

【講習会】
ストーマリハビリテーション講習会講師
九州ストーマリハビリテーション講習会運営

【その他】
九州ストーマケアナース学習会責任者
日本オストミー協会・九州各県支部健康教室での指導 

プログラム

■褥瘡発生のメカニズム
■褥瘡予防
リスクアセスメント、ポジショニング、体圧分散用具の選択、
褥瘡対策の進め方など
■褥瘡のスキンケア
排泄に関する問題、下痢によるびらん、オムツと褥瘡の関係、
石鹸の機能と特徴、踵部の褥瘡、創周囲の汚染など
■褥瘡と栄養管理
栄養管理に看護が関わる意味、栄養管理の目安、
創傷治癒には総合的な栄養管理が必須など
■リハビリテーション
■褥瘡の評価
DESIGN(デザイン)ツールについて、DESIGN-Rとは?、
薬剤・ドレッシング材の選択、創傷治癒の3原則
■患者教育とチームワーク
褥瘡対策チームの目的、看護師の役割、
質の高い看護を提供するには? 

終了しました

pdf READERのダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe(アドビ)より無償配布されているソフトウェア「Adobe Reader(アドビ リーダー)」が必要です。「Adobe Reader」 がインストールされていない場合は、上のバナーよりダウンロードしてご使用のパソコンにインストールしてください。

pdf READERのダウンロード

PDFファイルをご覧になるには、Adobe(アドビ)より無償配布されているソフトウェア「Adobe Reader(アドビ リーダー)」が必要です。「Adobe Reader」 がインストールされていない場合は、上のバナーよりダウンロードしてご使用のパソコンにインストールしてください。

ホーム|セミナー情報|トピックス|会社概要|お問合せ|リンク|プライバシーポリシー|サイトマップ
株式会社メディカルセミナーズ
〒182-0005 東京都調布市東つつじヶ丘1-2-6
TEL:03-6909-0870 FAX:050-3488-9503
URL:http://www.medisemi.com
お問い合せ先はTEL:03-6909-0870 FAX:050-3488-9503
copyright(C)2008. medisemi.com All Rights Reserved.